blog
オルニス株式会社では、アルバイト・パートとして勤務して下さる方を募集しております。
まずは、アルバイト・パートとして勤務後、双方で希望が一致すれば正社員として勤務して頂くことも考えておりますので、長期間勤務可能な方を求めております。(勿論、アルバイト・パート勤務のままでも大丈夫です)。
オルニス株式会社での勤務をご希望の方からのご応募をお待ちしております。
ご応募される方は、電話もしくは弊社HPのお問い合わせContact からメッセージをお送り下さい。弊社までご連絡後、履歴書と職務経歴書をご郵送またはメール添付にてお送り下さい。
仕事内容
店回り全般。接客販売(レジ・ラッピング)、電話応対、清掃、品出しなど。仕事に慣れれば、プライスカード等作成、Web・ECサイト更新などPC作業もお願いします。
*その他、卸営業も希望される方も歓迎します。
必要な資格要件
20~30代の方
ワインを飲める方
希望する資格要件
英語が得意な方(外国籍でも、日本語の日常会話が可能でしたら可)
大型連休、土日勤務可能な方
レジやPCでの簡単な作業ができる方
時給
1100円~、ワイン有資格者1200円~ (能力・成果によって昇給あり)
*卸営業は個人インセンティブ制度あり
勤務時間
13時半~21時半、週3日~、1日4h~
待遇
交通費支給有り(当社規定による)、エプロン貸与、社員割引制度あり、社会保険完備。正社員登用制度あり。
ワインに関わるお仕事未経験者でも大歓迎です!
長期間の勤務をご希望の方、ワインが好きな方、お待ちしております。 仕事内容は多岐にわたりますが、その分弊社ならではの、海外渡航等の経験は数多くできると思います。また、食事・飲みにもよく行きます。親睦も適度に行うアットホームな環境です。
皆様、こんにちは!東京もとうとう梅雨入りしました。梅雨といえば、雨が毎日の様に降って。。。というところですが、 一息付ける時は 、雨音を聞きながらグラスを傾けワインを楽しむのも、これも一つ、日本ならではのWABISABI的ワインの楽しみ方でしょうか!?
それでは!オルニスに到着した新着wineをご紹介です♪
まずは、フランスから。
シャブリと正面から向き合い、「ミネラル・エモーション」を表現する
最良の生産者協同組合 ~ラ・シャブリジェンヌ~

ブルゴーニュ シャルドネ 17 ラ・シャブリジェンヌ
¥2,000 + Tax
シャブリと正面から向き合い、シャブリのテロワールを表現し続けているラ・シャブリジェンヌ!シャブリ全体の1/4という最大生産量を誇りながら品質的にもトップと目される生産者。ふくよかな果実味とキリッとしたミネラル感が魅力的な白ワインです。
ボルドー・シューペリュールのトップ20の生産者!

シャトー・ボワ・マロ 09
¥2,200 + Tax
チェリーやブラックベリーなどを思わせる果実のアロマ。口当たりは滑らかで、骨格のあるボディと凝縮した果実味のバランスが取れています。余韻にカカオのような風味があります。
1962年に、アントル・ドゥ・メールに設立した家族経営シャトー。

シャトー ロックブリュンヌ 17
¥1,200+ Tax
濃い色調で、完熟果実やスパイスのアロマ。滑らかで柔らかな口当たり。
しなやかでエレガントな佇まいのペサック・レオニャンの人気シャトー!

シャトー カルボニュー 01
¥10,000+ Tax
熟成を経ても衰えない確かなポテンシャルを備えたクラシックなボルドースタイルが魅力。 どのヴィンテージでも10年以上の熟成を経ても、しなやかに変化したボディの中に赤系果実を思わせる明るい果実味がいきいきと感じられ、非常に優美な印象を与えてくれます。貴重なバックヴィンテージが限定入荷!
ブルゴーニュの最大規模の名門ドメーヌであり、DRCやドメーヌルロワなどと並び、五つ星の最高評価にランク付けされている”ルイ・ジャド!

シャルム シャンベルタン 03 ルイ・ジャド
¥33,000+ Tax
その偉大なドメーヌの貴重なバックヴィンテージが限定入荷!特級畑のシャルム・シャンベルタンは、シャンベルタン、マゾワイエール、ラトリシエールに囲まれた東向きの斜面に位置しています。カシスやベリーなどの果実の豊かなアロマが印象的で、熟成を経ると革や甘草などを思わせる香りが現れます。
数あるブルゴーニュのドメーヌの中でも、世界のワイン業界で別格の評価を受けているメゾン・ルロワ!

ショレイ・ド・ボーム 03 メゾン・ルロワ
¥24,000+ Tax
メゾン・ルロワは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。その貴重なバックヴィンテージの蔵出しワインが限定入荷しました!ショレイ・レ・ボーヌは、ボーヌ北隣にある村で、しなやかな口当たりのエレガントなワインが生まれます。赤い小さな果実の香りに親しみやすさを感じます。

アロース・コルトン 03 メゾン・ルロワ
¥57,000+ Tax
数あるブルゴーニュのドメーヌの中でも、世界のワイン業界で別格の評価を受けているルロワ。メゾン・ルロワは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。その貴重なバックヴィンテージの蔵出しワインが限定入荷しました!飲みごろを迎えるまでルロワ社のセラーで熟成させていたので、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワイン。
続いてイタリア。
世界が注目するイタリアの至宝!ヴェネト州だけでなく、イタリアを代表する偉大な生産者である「ダル・フォルノ ロマーノ」。

ヴァルポリチェッラ スペリオーレ 12
¥13,000+ Tax
レベルだけならアマローネとも言うべきヴァルポリチェッラ。濃縮した果実の香りに珈琲等のフレーバー。力強さにフレッシュな果実、逞しく滑らかなタンニン。絶妙なバランスがある。
設立1920年の伝統ある家族経営のワイナリーであり、バローロ品質革新の旗頭!

バローロ 97 アジィエンダ・アグリコーラ・アゼリア
¥13,900+ Tax
バローロ・ボーイズの一員としてアメリカで人気を博しました。設立1920年の典型的な家族経営のワイナリー。貴重なバックヴィンテージが限定入荷!このバローロは、6ヶ所の自社畑のブドウをブレンド。花などの洗練されたアロマはカスティリオーネ・ファッレット地区、力強さはセッラルンガ地区の特徴。ワイナリーを代表する伝統的なバローロ。
Barolo Riserva Villero07がロバート・パーカー100点を獲得するなど、現在その安定的かつ突出した品質で世界中で高評価と注目を集め、初めて単一畑によるクリュバローロをボトリングした単一畑バローロの先駆け的存在ヴィエッティ!

バローロ ブルナーテ 03 ヴィエッティ
¥23,700+ Tax
貴重な単一畑Brunate のバックヴィンテージが限定入荷しました!味わいは非常に華やかなでフローラルなニュアンスが広がります。黒みがかり、スミレを思わせる花の香り。女性的で、ジューシーで、フルーティーな果実味が広がる。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの生みの親。底知れない深遠さとエレガンスを湛えた近代ワイン史に燦然と輝く名品。

ブルネッロ・ディ・モンテプルチアーノ 04 ビオンディ・サンティ
¥31,600+ Tax
ビオンディ・サンティが所有する3つの畑の中で最も古い畑、”イル・グレッポ”のブドウから造られていて、昔ながらのスロヴェニアン・オークを使った伝統的な生産者ゆえ、これからまさに飲み頃を迎える1本。貴重なバックヴィンテージが限定入荷!がっしりとした骨組み、濃密で個性的な香り。格調高く重厚なワイン。
スーパータスカンの先駆けとして一躍有名になったキャンティの老舗名門ワイナリー!

キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 97 カステッロ デイ ランポッラ
¥10,000+ Tax
サッシカイアやティニャネッロ、ソライアを産みだした伝説のエノロゴ、ジャコモ・タキスの指導により、スーパータスカンの先駆けとして一躍有名になったキャンティの老舗名門ワイナリー! 早くからビオディナミを導入。 ランポッラから、97年のトスカーナグレートヴィンテージの貴重な古酒が限定入荷!しかもリゼルヴァですので、長期熟成を経たキャンティは、凝縮感のある果実味に滑らかな酸とタンニンの調和が美しい味わいの赤ワイン。
元祖スーパートスカーナ!イタリアの至宝「サシカイア」。

サシカイア 99 テヌータ・サン・グイド
¥55,800+ Tax
1944年にボルドーのシャトー・ラフィットから持ち込んだカベルネの苗を作付したのが、そのはじまり。85年ヴィンテージは イタリアワインで初めてパーカーポイント100点を獲得した偉大なワイン。その貴重なバックヴィンテージが限定入荷! ボルドースタイルながら、トスカーナの明るいテロワールを感じさせる個性的なワイン。フィネス・バランス・酸を備えた古き良きボルドーのスタイルがモットー。
そして、スペイン。
プロフェッショナル集団による“ニュー・スパニッシュ”のよる「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン」!

ホヤ デル リオ トロ クリアンサ 14
¥1,350+ Tax
テンプラリーニョの古木によるクリアンサ!凝縮した果実味とフルボディ―の赤!
最後は、アルゼンチンから。
イタリアワイン界の巨匠の夢のコラボレーション!アルゼンチンで『ワイン・アドヴォケイト』や『ワイン・スペクテイター』誌から高い評価を受け、世界の注目を集める生産者、それが「アルトス・ラス・オルミガス」。

ティント 17 アルトス ラス オルミガス
¥1,600+ Tax
鮮度の高い果実と深みとコク、そしてエレガントな味わいがGOOD!

書籍”NEWカリフォルニアワイン”に掲載。ファンキーなナチュラルワイン!
ロアーク・ワイン・カンパニー(ROARK WINE COMPANY)
5月27日(月)より新商品2アイテムを発売いたします。

ロアーク・カベルネ・ソーヴィニヨン 17 ¥6200+TAX
ロアーク・カベルネソーヴィニヨン’17は、15年よりスタートさせた新たなロアークのプロジェクトです。
こちらのワインも天然酵母により発酵、無清澄・ノンフィルター、極少量のSO2を添加のナチュラルワインです。
サンタイネズの中心部に位置し、サンタイネズ川を下ると岩が多く、土壌の中にわずかに粘土が含まれ、そこはカベルネを作るのに最適な地でした。
その地で、できる限りブドウが熟すまで待ち、酸も程よく保ったブドウを使うために、樹齢20年と50年のブドウをミックスして作りました。非常に瑞々しさを感じる液体で、滑らかな口当たりに、ベリーの凝縮感を感じる豊潤なボリュームは従来のカリフォルニアワインとは全く異なるスタイルと言えます。
もう一つは、ロアークが手掛ける新たな試み!
ネゴシアンスタイルのピノ!
よりカジュアルな価格帯で、ニューカリフォルニアワインの造り手ロアークの世界観を楽しめると思います!

クロ・ティブロン Clos Tiburon 14 ¥3100+TAX
名前の由来ですが、ティブロン( Tiburon)とはスペイン語で
shark(サメ)サメを意味します。
これは、ワインメーカーであるライアン(Ryan Roark)が結婚する際に、夫婦の苗字を組み合わせて、ワイナリー名を”Scharks”としたら斬新じゃないかと考えました事から始まりました。
結局、当時はワイナリー名を、自身のファミリーネームであるRoarkにしましたが、今回、ずっと残っていたそのアイデアを実現するチャンスが巡ったのです。
それで、今回の新しい名前・ラベルが生まれました。ラベルは、ライアンの奥様が描かれた、海岸から着想を得てジェンが描いた水彩と鉛筆の絵を採用したものです!
サンタ・バーバラ産のピノですが、瑞々しくフルーティーなスタイルよりも、本格的かつクラシックな造りで、カリフォルニアというよりブルゴーニュのピノを連想させます。オーク香よりも、大地のニュアンスに酸が下支えしている荘厳なピノです。少しセラーで寝かせたものですから、ロアークのファーストライン同様に、1本のワインをゆっくり何日かかけて、味わいの変化を楽しみながら飲まれることをお勧めします☆
最近は、一昔前のジューシーで、とにかくチャーミングな果実味が印象的だった華やかなカリフォルニアのピノよりも、落ちついた土壌由来のニュアンスや酸やタンニンを感じるブルゴーニュらしいピノが、カリフォルニアでもよく見かけますので、ぜひお楽しみいただけるかと思います。
みなさん、こんにちは!
初夏のようなお天気になったり、梅雨のような日が続いたりと、忙しいお天気ですが、いかがお過ごしでしょうか?
1年を通して楽しめるワインですが、何かとその時の気分や季節に合わせて飲みたいものも変わってきますよね♪
ここで、一つ、ワインのことわざを。。。!
“ 良い食事と良いワイン、そこは地球上の現生の極楽。”
ーフランス国王 アンリ四世
おいしい物と美味しいワインがあれば・・・この梅雨の時期も楽しめそうですね♪それでは!今の時期だからこそ楽しめる新入荷ワイン!のご紹介です。
まずは、フランスから。
ボルドーで3世代に亘る生産者でリュット・レゾネを実践するワイナリーからの新入荷です。

シャトー オー ルレ 17
¥1,400 + Tax
赤果実や黒果実の香りに少しトースト香が混ざったアロマ。滑らかな口当たりとタンニンがGood!
オー・メドック、サン・ローラン村に位置するメドック第5級格付けシャトー、カマンサックがつくるセカンドワイン。 世界的醸造家のミッシェル・ロラン氏をコンサルタントに迎え入れ、果実味豊かでカジュアルに楽しめるワイン造りが行われています。

ラ・クロズリー・ド・カマンサック 06
¥3,100 + Tax
完熟した果実のアロマと、樽由来のバニラのアロマが見事なハーモニーを奏でます。時間とともにスギやバラのニュアンスも重なり、よりエレガントな味わいへと変化します。
オー・メドック、サン・テステフより北、銘醸ソシアンド・マレの近くに位置する多くの著名レストランでもオンリストされたクリュ・ブルジョワ級シャトー。

シャトー・レスタージュ・シモン 99
¥3,700 + Tax
メルロー主体の柔らかな味わいで、長熟にも耐えうる品質で定評があります。芳醇な香りを感じる熟成ボルドー!
メドックでも特に最高の立地とされる、ジロンド河のすぐ側に位置するシャトーに数えられ、サン・テステフ地区の代表的な銘醸シャトー、モンローズの造るセカンドラベル。

ラ・ダム・ド・モンローズ 16
¥8,200 + Tax
コクがあり、しっかりとした味わいです。力強く長期熟成に向く」重厚な造り。「サン・テステフのラトゥール」と呼ばれるほど濃厚で力強い長期熟成型のワイン。ファーストラベルと同様の畑、醸造法で仕込まれ、セカンドワインのラ・ダム・ド・モンローズは新樽比率30%で12ヵ月熟成されます。メルロ比率がファーストラベルより高いのも特徴で、生産量もファーストの約半分という稀少なワイン。
ドメーヌ・デュ・コロンビエのオーナーは4代目ジャン・イヴ氏。コロンビエはナント中心部から南東へ直線距離で30kmのところにある、ティリエール村にあります。

シャルドネ 2016 ドメーヌ・デュ・コロンビエ
¥1,970 + Tax
柔らかい口当たり、ロワールのシャルドネらしい、シトラスやグレープフルーツのアロマを心地よく感じることができます。
ドメーヌ・アラン・ヴィニョがワイン作りをしているブルゴーニュ・コート・サンジャックはパリから北東に約150km、人口約10,000人の街、ジョワニーの周辺に広がるアペラシオンです。

ブルゴーニュ・コート・サンジャック・ルージュ 2017 ドメーヌ・アラン・ヴィニョ
¥2,890 + Tax
パリから一番近いブルゴーニュの畑で作られる素朴で温かみのある味わいのピノ・ノワールです。フランボワーズやスグリのような果実の香り。伝統的手法で造られるクラシカルな味わい。

ブルゴーニュ・コート・サンジャック・ピノ・グリ 2017ドメーヌ・アラン・ヴィニョ
¥2,890 + Tax
ブルゴーニュの最北部で作られるピノ・グリ(ヴァン・グリ)です。優しい果実と柔らかくもしっかりとした酸。フルーティーでミネラル。透明感のある果実の辛口。
シャトー・ムーラン・ドゥ・リュクリューは、17世紀から続くカーヴです。その昔風車(ムーラン)があったことからその名前が付けられています。

シャトー・ムーラン・ド・リュクリュー 2018
¥2,150 + Tax
ソーヴィニヨン・グリ100%で造る、味わい深いオーガニックワイン。ハーヴやグレープフルーツなどの爽快感溢れる香り、しかし味わいは深く、柔らかい。希少なソーヴィニヨン グリ種を使用した自然派ならではの飲み口が楽しめます。
続いてイタリア。
ワイナリーはBari(バーリ)から約15km南に位置するAdelfia(アデルフィア)にあります。 収穫は手摘み。野生酵母による発酵。微気候に気を配りながら、南イタリアのワインでありながらも、涼しげなキャラクターを持つ、そんなワイン造りを常に心掛けている生産者です。

アンギウリ プリミティーヴォ 2017 アンギウリ・ドナート
¥2,350 + Tax
澄んだ果実の力強さを感じる、フルボディながらもエレガントなスタイルのプリミティーヴォです。カシスやブラックチェリー等の熟したベリーの香り。澄んだ果実の力強さとワインを引き締めるミネラルが特徴のフルボディ。
ビアンケッロ・デル・メタウロDOCはマルケ州北部、ペーザロ・エ・ウルビーノ県をアドリア海に向かって流れるメタウロ川に沿う丘陵地帯のみに広がる限定されたワイン産地で1969年にDOCとして認可を受けました。

グエリエリ・ネロ 2016 アジェンダ・アグラリア・グエリエリ
¥3,400 + Tax
発酵には野生酵母を使用します。500Lのフレンチオーク樽を使用し10か月間熟成。リッチなコクと力強さに、スムースでエレガントな味わい。成熟したカシスやプラム、カカオが香ります。繊細なタンニンから力強さも感じ、スムースで樽香の余韻が上品です。
最後に、オーストリアから。
ミュラー・グロースマンはドナウ川南岸の世界遺産にも登録されている歴史的なゲットヴァイク修道院に程近い場所にあります。創業は1945年。その後、ブドウ畑でワイン作りのノウハウを学んだ娘のヘルマ・ミュラー・グロースマンが1986年にワイナリーを引き継ぎました。現在はクレムスタールに10haを所有し、娘のマーリーと共に、女性醸造家として土地の味わいを引き出すワイン作りを行っています。

ロゼ・ツヴァイゲルト 2017 ヴァイングート・ミュラー・グロースマン
¥1,980 + Tax
香りのよい、鮮やかな色のフルーティーなイチゴが口の中に広がり、爽やかで生き生きとした果実味、酸、ミネラルを感じられます。合わせる料理:生ハムとオリーブ、野生のハーブと新鮮な果実のサラダ 。