本日、5月6日は午後14時過ぎごろより開店いたします。
皆様にご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
本日、5月6日は午後14時過ぎごろより開店いたします。
皆様にご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
もうすぐちょこっとリニューアルをしたいと計画中ですが、
まずは、商品構成を変える感じでして、フランスワインは増やす方向です!
暑い夏の季節を考えてのセレクトになってくるかとは思いますが、
いずれにしてもフランスワインのセレクトは、お値段と味わいの兼ね合いで
一番難しいと思ってます。
シャトー ル・ランブル 01&02 共に2,940円
カベルネとメルローのブレンド。ヴィンテージが少し前の
熟成感がとても心地よく、CPが非常に高いと思われるオススメのボルドーワインです!
ボルドーです。
シャトー レストリーユ キャプマルタン 09 2,415円
& シャトー レストリーユ 11 2,100円
こちらも赤はメルローとカベルネのブレンド。白はソーヴィニヨンブランにミュスカデルを少し。
なんでもサルコジ&シラク両前大統領が訪れる、地元ボルドーで人気のレストラン
「Tupina」で提供されているワインだそうです!
同じボルドーつながりで、こちらは生産地は南仏のテーブルワインの産地で有名な、
でも結構CPの良いおいしいが見つかる宝庫だと思っておりますが、、、
そこでボルドーで有名なシャトー・ヴァランドローが手掛ける、南仏のワイン
カランドレ・レゼルヴ コート・ド・ルーション・ヴィラージュ 10
テュヌヴァン セレクション お値段は、1,995円とかなりリーズナブルながら、
前回もエノラウンドの試飲でかなりご好評でして、そのまま買って帰られたり、
お問い合わせも多かったワインです!
?こちらは、ホントにおすすめ!
ブルゴーニュもスタンダードなACブルゴーニュを中心に
赤・白です。
美味しいボジョレーワインを造ることで有名な造り手、フランク・ジャイヤールの
ブルゴーニュ ブラン 11 2,625円
バシュレ=モノのピュリニー・モンラッシェ 11 5,880円 と
ブルゴーニュ・ブラン 11 2,993円 ?
南仏から?
コート デュ ローヌ ルージュ キュヴ ソムロング
アンドレ ブルネル (1,785円)
ル ルージュ ド ラゼロール ミネルヴォア レイモン・シュリアン
サンソー100% 1,680円
果実の濃縮感がたっぷり味わえながらも、酸も、タンニンもまろやかに存在して、
コクありジューシーな南仏らしい明るく朗らかな赤ワイン!
今の時期からちょうど合う、冷やしめで飲むほうがあうワイン。
樽々しいクリーミィーなワインもおいしいですが、
果実由来のピュアな香りや果実味を味わえるワインもオススメ!
アルザスのワイン、ルネ・ミューレの
リースリング シニャチュール 11&ピノ・グリ シニャチュール 11
2,520円、2625円
最後に自然派のロワール地方のワインも。
ロワールのワインはどれもエレガントで、でもフランスワインの中では
CPが何気に良いと思います。全長1000キロにおよぶロワール川流域に広がる
ロワールワインですが、その地域ごとに造られるワインが、ブドウの品種が違うので
何となく飲み比べをすると面白いです。
ミリアール・デトワール ペティヤン・ナチュレル NV?
ドメーヌ・ドゥ・ラ・ギャルリエール 3,465円
ボトルデザインがとても素敵なので、ギフト使いにもオススメですが
ペティアンという白の微発砲です。
ロゼワインに近いような少しピンクがかっているような、濃いイエロー。
フルーティーな香り、爽やか・スッキリとドライな泡!
冷やして飲むのが一番。
同じ生産者で、やはりラベルがカワイイ
ル・シュナン・ド・ラ・コリーヌ トゥーレーヌ 11 2,415円&
ル・ブラン・ド・ラ・マリエ トゥーレーヌ 11 2,310円
こちらもエレガントで可憐な印象のワインですが、
自然派ワイン独特の個性的な香りや味わいも感じます。
オーストラリアとニュージーランドワインの新しいアイテム
のご紹介です。
赤は、オーストラリアらしい少し濃いめだけど、デイリーで飲めるもの。
白はこれからの季節にピッタリの、キリっと爽やかなワインを中心に入荷しております。
マタヒウィ ワイララパ・ソーヴィニヨン・ブラン 11 2,258円
と、その妹分的存在??の
マタヒウィ マウント・ヘクター・ソーヴィニヨン・ブラン 12 1,575円
どちらもNZのソーヴィニヨンらしい柑橘系果実の爽やかな果実味とキリっとした
フレッシュな酸が特徴のワイン。これからの季節、冷やしめで飲むのがオススメ!
ビリビリ・シラーズ 08? マウント・ランギ・ギラン 2,373円
いつものオーストラリア・シラーズより、冷涼なヴィクトリア州で造られたゆえか、
スパイシーで濃厚でありながら、いつもよりエレガントなシラーズ!
サザン・クロス ホークスベイ・ピノ・グリ 10 1,992円
NZのピノ・グリ100%! 2002年には「最優秀ニュージーランド・ワイナリー」に選出されるなど、
造り手としてとても評価が高い、NZを代表するワイナリー「モートン・エステート」がプロデュースした、
ホークスベイのバリューワイン。
フレッシュでピュアな果実香がいっぱいに広がる夏向きのワイン。
果実味と酸とのバランスもいいです。
?
?イエリング・ステーション リトル・イエリング・カベルネ・シラーズ 09
カベルネとシラーズのブレンドによって、ダークチェリーやブラックベリーなど黒系果実のニュアンスと、
シラーズからの動物 的ニュアンスがうまく合わさっている香り。
完熟した果実の濃縮感と、肉厚で複雑さを伴い、シルキーなやさしいタンニンがいい。
?イエリング・ステーション リトル・イエリング・シャルドネ 10? 共に2,079円
こちらも冷涼なヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーで造られてます。
?樹齢の高いヤラ・ヴァレーのシャルドネ100%の果実の凝縮とミネラルがあるデイリー・ワイン。
フレッシュな果実の香りと味わいにクリーミーでナッティな 風味は、爽やかでエレガント。
?ダーレンベルグ ザ・スタンプジャンプ・レッド 11 &ホワイト 11
(1,680円 ・1,554円)
レッドは、南仏とか温暖な地域でよく見かけるグルナッシュ・シラーズ・ムールヴェードル
のブレンド。果実の濃縮感とふくよかなボディ、濃ゆい味わいの濃厚なワイン!
比較的スムースに飲めるので、少し冷やしめでもOK。
ホワイトは、リースリングとマルサンヌ、ソーヴィニヨン・ブラン、、あとはルーサンヌの
のブレンド。
奇想天外、リースリングとフランス・ローヌ系品種ルーサンヌとマルサンヌがブレンド
されているワイン。
リースリングの白い花や洋ナシや青リンゴなどのフレッシュフルーツの香りと、
ソーヴィニヨンの爽やかな香り、エキゾチックな南仏系品種の香りのハーモニーが
気軽に楽しめる。スッキリタイプであるので、冷やして飲むがオススメ!
思わずセンスを感じたラベルで仕入れを決定?した
ルーウィン・エステート アートシリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 07
6,825円
?ルーウィンの赤トップキュベ。アートシリーズの同じく「シャルドネ」は、おそらくオーストラリアで
最高のシャルドネ、白ワインと思いますが、こちらは赤のカベルネ。
オークと酸のバランスとシルキーなタンニンが美しい。黒系果実の香りもよく広がってます!
最後は、フランクランド・エステート クーラデッラ・リースリング 09
3,675円
?爽やかリースリングワイン!
ライトな飲み口、気分が高まるフレッシュ&フルーティーな香りと
キリっとした酸とミネラルが豊か。暑い夏は思いっきり冷やして飲むといいかも!
5月3日は、14時半からの営業をいたします。
よろしくお願いいたします。