エノラウンドの試飲アイテムを更新してます!
白のスペシャルワインは
”コルトン・シャルルマーニュ 2001”
ボノー・デュ マルトレイ
23,100円です!
15㏄ 700円 30㏄ 1,300円 50㏄ 2,200円 です。
その他にもカリフォルニアワインを中心にかえてます!
エノラウンドの試飲アイテムを更新してます!
白のスペシャルワインは
”コルトン・シャルルマーニュ 2001”
ボノー・デュ マルトレイ
23,100円です!
15㏄ 700円 30㏄ 1,300円 50㏄ 2,200円 です。
その他にもカリフォルニアワインを中心にかえてます!
急にすっごく寒くなってきましたねー!!
さてイタリアワインを中心に入荷しております。
左からシチリア州 ロッソ・デル・ソプラーノ・シチリア 09 パラーリ
(5,040円)
ウンブリア州 ウンブリア ロッソ 11 ペルティカイア
(2,520円)
トレンティーノ・アルト・アディジェ州
アルト・アディジェ・ラグレイン 11 フランツ・ハース 4,200円
トスカーナ州
ロッソ・デル・チェッロ・ロッソ・ディ・トスカーナ 09 カパンナ
2,730円
今、エノラウンドでもテイスティングができます
ウンブリア ロッソは果実味豊かで、
酸も柔らかで丸み帯びた印象ですが、しっかりのってきていて
かなり美味しいオススメのワインです!
コッリ・ベーリチ・ソーヴィニヨン 12ダル・マソ・ルイジーノ
2,625円
ダナエ・アリアニーコ・ベネヴェンターノ 12 ワルタリア
1,995円
ロエーロ・アルネイス・ヴィーニャ スパルセ 12
ジョヴァンニ・アルモンド 2,940円
サンタ・リタ・ロッソ・ディ・ヴァルテッリーナ 10
マメーテ・プレヴォスティーニ 2,940円
再入荷のロエロとロンバルディアのキレイめ・エレガントな
ネッビオーロのサンタリタをはじめ、
試飲会で気に入りましたダルマソのソーヴィニヨンブラン!
これを飲むとイタリアの国際品種を使ったワインたちは
結構落ち着いたドライな味わいが多いなと思ったり。。。
このソーヴィニヨンもイキイキとしたフレッシュな酸がハッキリあって、
果実味もしっかりあるけど、果実由来の甘味がスッキリした
印象。少し苦味もほんのり感じて、ハーブ香があまりないからか
クセもなくこちらも美味しい☆
ダナエ・アリアニコも同じく試飲会で気に入ったワイン!
お値段も手ごろで、味もなかなか飲みやすく親しみやすいアリアニコ!
薄軽ワインではなくて重厚感あるアリアニコが重いと感じる方には
オススメです!
トッマーゾ・ブッソーラが作るアマローネ (7,875円)と
ヴァルポリチェッラ(3,675円)
ヴァルポリチェッラは、アマローネの絞りかすを使う
ヴェネトの伝統的な醸造方法”リパッソ”という手法で作られたワイン。
アマローネのセカンド・・・という訳ではないのですが、
アルコール発酵させたワインにアマローネの搾りかすを加えて、
もう一度その残っている糖分で発酵させて出来上がります。
アマローネのような味わいをもう少し気軽に出来ちゃいまして、
エノラウンドで一度テイスティングした際も人気がありました!
そして、アマローネ☆
こちらは今日からエノラウンドでテイスティングができますが、
とっても美味しかった!
アルコール度数16.5%もありますが、全然アルコール感を感じず
上品な味わいながら、ワインのボリューム感を感じ、果実味の凝縮感と
滑らかなタンニンと酸も意外と豊かなところがとてもうまく調和
されているなと思いました☆
あとは、ブルゴーニュからバックヴィンテージのご案内
ルー・デュモン レア・セレクション
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム 90
10,050円
ポール・ミセ シャンボール・ミュジニー 95 5,460円
ブルゴーニュ クロ・ド・シュノーヴ ブラン 99
2,835円
シャンパンのマグナムも。
アサイィの ブラン・ド・ブラン グランクリュ NV
13,125円
セルジュ・マチュー ブリュット 2002
15,015円
試飲会で美味しかったイタリアのスプマンテも
ファンティーニ スプマンテ キュヴェ ココッチョーラ
2,520円
とってもフルーティーで、泡立ちもきめ細やかな
飲みやすいスプマンテ。
ボトルが何気に素敵なんです!
イタリアのワイン専門誌で過去4度年間最優秀生産者に
輝いたファルネーゼが手がけた初めての泡です!
最後に、新着のデイリーワイン☆
左手がエレマン・テール カヘ゛ルネ・ソーウ゛ィニヨン
1,260円
パパ・プロヴァンサル ヴァントゥー ラ・キュヴェ・ブラン 2011
1,365円
今回はどちらも美味しかった!
(じゃあ、いつはハズレ何だよ!ってツっこまれそうですが。。。)
赤はジューシーで飲みやすいけど、結構きちんと仕上げている
南仏らしい親しみやすいカベルネ。
白は、ローヌの珍しい品種を使ったものですが、
デイリーとは思えない、結構イイ出来☆
ローヌの白は何気にパワフルで主張を感じてしまう。。。
酸と果実味のボリューム感もあるが、余韻にかけての
ミネラルと若干の塩味はかなり自分好みでした。。
オススメです!
エノラウンドのテイスティングワイン更新してます!
最近、更新が遅れがちですね。。。
季節柄、慌しくなっているのかな?
オルニスが初めて迎えるクリスマス・年末シーズン☆
どんなもんだい?
さて、エノラウンドでは
赤のスペシャルワイン
バローロ ラ・セッラ 2005 31500円
のテイスティングをしております!
15cc 900円 30cc 1600円 50cc 2700円
年間生産量3600本!!だったでしょうか?
とにかく希少なバローロです。
あとは、ブルゴーニュのメオ・カミュゼF&Sから
最新2011年とかです。
今までずっとずっとオーストラリアシラーズが
大好き☆、南仏ローヌ系大好き人間でしたが、
最近はめっぽうブルゴーニュのピノが好きになってきました。
ようやくって感じですが、、、
エノラウンドでは、25cc・50cc・75ccのテイスティングアイテムと
只今従来の15ccスタートの2段階の設定をしております。
今年もいよいよボジョレーの季節になりました!
もうすぐ1年も終わる感じで、今年はあっという間の1年でした。
さて、解禁したばかりのボジョレーを早速試飲しました。
フランク・ジュイヤール
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー キュヴェ スペシャル 13
2,980円
ちょっと定価よりお安くしております☆
ブドウを選定しているので少量生産のうえ、
マセラシオン(浸漬)を通常より長めにしているので、
濃厚で骨格がしっかりとしたワインです。
飲むと、チャーミングで軽やかで、ジュースっぽい感じではなくて、
しっかりと果実味の旨み、豊かさとワインのボリューム感も確かに
感じるしっかりとした美味しいボジョレーでした!!
あんまり書きすぎると単なるセールストークみたいになるから
やめとこう・・・・笑。
ちなみに、最近やっと買えた、
といいますか大阪初上陸の「シティベーカリー」のクロワッサン。
いつも大阪では売り切れだったのですが、、、
品川アトレでオープンしていて、見た目とっても素敵な!シティーベーカリにて、
ついに購入!
劇的に美味しかった!!!
ボジョレーと一緒に食べたら美味しゅございました。。。
お問い合わせも多くございました、
ブルゴーニュの最新2011年のワインが多数入荷しております!
写真は一例です。
ジョルジュ・ルーミエ
マルキ・ダンジェルヴィル
メオ・カミュゼ
クロード・デュガ
アンリ・グージョ
フォンテーヌ・ガニャール
等の最新ヴィンテージが入荷しております。
尚、ornisでは日頃より当店をご愛願いただいております
お客様を優先的にご案内しております。
店頭にございますものにつきましては、
ジョルジュ・ルーミエのワインにつきましては、当面
おひとり様、お会計時に1アイテムのご購入とさせて頂きますことを
ご了承くださいませ。
遠方、地方のお客様につきましては、
お電話でご回答いたすお客様につきましては、
別途ご案内させて頂きますが、来月以降より
代引きサービスを行いますので、そちらの方法での
ご提案をとなります。